文字化け対策版7-zip32.dllがすばらしいzip書庫は実は結構いい加減で派生バージョンが色々有ります
zipを作成した相手のソフトや環境によって
解凍すると文字化けすることも結構あります
たまに操作できないファイルが解凍されたり・・・
これはそんな文字化けを
完全に無くすことはできませんが、かなり無くりなます
ZIP解凍の文字化けに悩んでる人に超オススメ更新速度も頻繁で本家のdllのアップデートに付いて行ってます
7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版 について
本ライブラリは、zipファイルの文字化け対策を行った「7-zip32.dll」「7-zip64.dll」「7z.dll」です。
秋田 稔氏作のライブラリ「7-zip32.dll」を64bit化対応させた市丸 剛氏の私家版に、
Yak!氏による対 zip UTF-8 強制試行版 7z.dll (UTF-8 MAC 対応)パッチの内容を取り込み、
さらにInfo-ZIP Unicode Path Extra Field(0x7075)を読み込むように修正したものです。
Macで作成したzipファイルや、Unicode文字を含むファイルをWinRarで圧縮したzipファイルを、文字化けすることなく処理することが出来ます。
更に
ファイル名がUTF-8で格納された書庫でも末尾'/'の有無によるディレクトリ判定を行うようにしました。
インストーラーとZIP書庫ファイル形式で配布されていて
インストーラー版は通常のdllを置き換え
ZIP書庫ファイル版は自分でファイルを入れ替えたり
特定のソフトからのみ、この文字化け対策版を利用するような人向け
どっちにしろ
アーカイバdll自動アップデート系ソフトで対応出来ないのは
ちょっと不便で残念ですが
7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版 - Frost Moon Project
- 関連記事
-