スト5 ジャングラ のやり方と理論なんかジャングラだと検索で見つけにくかったので
理論とやり方をちゃんと解説してるページをメモ
ゴジラインが理屈を順序立てて解説していて分かりやすいです
一番下の「ジャンプ遅らせグラップ」ですが
そのひとつ前の「遅めグラップ」から順番に読むと理屈がわかります
【ストリートファイター5】今夜勝ちたい防御テクニック集 | ゴジライン追記:簡単に具体的なことだけジャンプグラップ
逃げジャンプを入れながら投げ抜け入力
投げ抜けが漏れないでジャンプ小攻撃が漏れるようにする
遅めの投げ抜け狩りに強く、重ね打撃に弱い
(ジャンプ移行中は地上で食らう)
遅らせグラップ(これが重要)
投げ抜け猶予時間分遅めに投げ抜けを入力することで
同じタイミングの打撃と投げの二択を両方を防ぐ方法
重ね打撃と投げに強く、遅めの投げ抜け狩りに弱い
(投げ抜けモーションが漏れるので)
遅らせジャンプグラップ
上記二つの複合、一般的なジャングラはこれ重ね打撃と投げに強く、遅め投げ抜け狩りにも強く
ジャンプ移行中か着地ぐらいしか痛い打撃をもらわない
暴れが逆択になったりする
Ver.01.02 で調整されましたがまだ有効
【変更理由】
いわゆる【ジャンプグラップ】と呼ばれる、投げ抜けを仕込んだテクニック(後程説明)の弱体化の為、垂直ジャンプと後ろジャンプのジャンプ移行フレームの調整を行います。
サイキョーブログ | CAPCOM:ストリートファイターシリーズ 公式サイト
PlayStation 4/PlayStation 4 Pro特集