Nadesath2.6 公開 相性問題対応 マウス用ユーティリティ「Nadesath」がバージョンアップ
Nadesath2.6 が公開されています
更新点
【v2.5からv2.6の変更点】
・常駐系のマウスソフトに引っ張られてグローバルフックのタイムアウトを誤検知する問題に対応しました。
他の常駐ソフトとの相性問題を改善とのこと
なんか急に更新が頻繁になりました
次の Nadesath2.7 も準備されていて
大きく変更が入る予定みたいです
「Nadesath」とはマウスごとにボタン割当変更したり
マウスカーソルの移動で縦横スクロールをエミュレートしたりできるフリーソフト
マウスごとに次のような設定ができます。
・ボタン配置を変更
・マウスカーソルの移動でホイール・スクロールをエミュレート(上下左右)
・カーソルの加速度を変更
・カーソルの進行方位(移動方向)を変更
ポイントは『マウスデバイス単位に調整可能』なところ
複数のマウスなどをつなげていて
それぞれの割り当てや移動速度を調節したい場合などにも役立ちます
(このソフトのためにドライバのインストールや再起動は不要です)元々はスクロールのエミュレートのために作られたので
スクロールに関してはこの手のソフト間ではかなり良く
スクロールモードに入るスイッチも複数ボタン同時押しなども設定できます
(デフォルトは判定時間短めなので注意)
ジェスチャーとかの複雑な機能は不要でドラッグでスクロール機能だけあればいい
と言うような人に向きます
トラックボールはホイールが無い機種も多く
このソフトでトラックボールの回転に割り当てると捗るかもしれません
窓の杜 - 【REVIEW】画面のスクロール操作をトラックボールの回転で再現「Nadesath」ダウンロードは Vector から
Nadesathの詳細情報 : Vector ソフトを探す!プライム・ビデオ 追加料金なしで見放題 Amazonプライム30日無料体験