Qmail3がエラーが出て起動しなくなった時メーラーソフト“Qmail3”が
アクセス中に不慮の終了した場合、ロックが掛かったままになっています
次回起動したときに、ロックを解除して起動すればいいのですが
今回はロックを解除して起動すると
今度はQmail3のソフトが異常終了してしまう
いつものクラッシュレポートや
メモリが“read”になることはできませんでした。などのメッセージ・・・
解決までの手順なにかの設定ファイルが壊れたのだと思い
とりあえずQmail3関係の全ファイルを日付順にソート
accountsフォルダ内のファイルが最新だったので
とりあえずaccountsフォルダ以下のファイルを全部別のフォルダに移動
起動してみた所、Qmail3は起動する
この時点でaccountsフォルダ内の何かだと断定
メールアドレスごとのフォルダ別けになっているので
フォルダを一つづつ戻して、どれが原因か調べる
特定をしたら、他のフォルダは全部戻して
そのフォルダだけ除外してQmailを起動
この時点で
問題のメールアドレスだけ再度設定を作って
メールデータだけを戻せばとりあえず復旧できそう
問題のフォルダも戻して、設定ファイルだと当たりを付けて
.xmlのファイルを一つづつチェック
account.xmlが中身が壊れたファイルだと確認したので
account.xml自体は使いまわせるからバックアップから戻して復旧完了
accountsフォルダ内のファイルでも壊れると
Qmail3がクラッシュして起動しなくなる事もあるという事ですね
最初にprofilesフォルダ内の設定ファイルが壊れている可能性もありましたね
フリーで高機能なメーラーソフト"Qmail3"利点は
・無料 もちろん広告などもない
・メールを一通ずつ保存するタイプ(アーカイブタイプも選択可)
・SSLに対応 古いため、dllを自分で入れ替える必要がある
・迷惑メールのフィルタ(SPAMフィルタ)
・3ペインの使いやすいUI
欠点は
・アップデートされなくなって暫く経っている
・弄ったり問題解決には、ある程度の知識と努力が必要
いいソフトですが
正直、今から新規導入するのはあまりお勧めしません
QMAIL3