タスクスケジューラーを使って
時間で休止やスタンバイから復帰して
MP3などの音声ファイルを再生する事で
目覚まし時計代わりに使っていたのですが
Windows 7にしてから上手くいかない
なんとか上手くいったのですが
躓いたポイントを・・・
・タスクスケジューラーの場所まずタスクスケジューラーが見当たらないw
スタートボタンからプログラムとファイルの検索で検索
“タスクスケジューラー”で検索
“タスク”だけでもOK
正式な場所はコントロールパネルの管理ツールに入ってます
・タスク作成WindowsはOS標準でいくつかタスクに登録されているので
自分のタスク用のフォルダを作り、どれか分かる様に
個別のタスク作成時の注意点は
プログラム/スクリプトの中のパスは"" で囲みます開始(オプション)(T)は作業フォルダの事です
こっちは "" で囲みませんこれを指定しないと動かないアプリケーションもあります
そしてこれが一番躓きました
・タスクで起動したアプリケーションが表示されないこれは全般の
「ユーザーがログオンしているときのみ実行する」
の方をチェックです目覚ましとしての利用を考えていたので
「ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行」
かと思ったのですが
これだとWindowsが
OSとしてバックグラウンドで動かしてしまうので
実行はされるのですがアプリケーションが画面の前面に出てこないのです
よって目が覚めてもプレーヤーを止めることができない・・・
(タスクマネージャーで止めてました)
Windowsのログインパスワードの入力を求められるかもしれません
その場合は該当アカウントのパスを入力
このくらいです
目覚ましとして使うなら
プレーヤーのパスと引数で曲などを設定してやれば
あとは問題ないと思います
"D:\tool\Lilith\Lilith.exe"
/NewList /Play "D:\mp3\CD.m3u"
みたいな感じ