検索フォーム
最新記事
定番 お勧めスティックなど
![]() ファイティングスティックα 前面開閉式、遅延は少な目 価格と性能が良く無難におすすめ ホリ製パーツが好みが分かれる ![]() Victrix by PDP Pro FS Arcade Fight Stick for PlayStation 5 前面開閉式 高級感のあるアルミ製ボディ 収納できる脱着式レバー ![]() 人気のObsidianの最新モデル サンワ製ボタンとレバー 背面開閉式 ![]() Qanba Drone 2 安価ながらタッチパッド付 ボタンとレバーはQanba製 ![]() 【Switch/PS4/PS3用】スーパーコンバーター(PS4/PS3用コントローラ対応) PS3/PS4のコントローラーがSwitch/PS4/PS3で使える変換機 定評のあるBrook製変換器が日本国内向けに発売 ![]() Official Sega Saturn USB Controller 8-Button Retro-Bit製セガ公認サターンパッド 大型6ボタンが海外で発売 ![]() ファイティングコマンダー for Nintendo Switch PCでも利用できる前面6ボタン上面2ボタンのパッド ホリ製ですが安価 ![]() Mayflash F300 Elite 多数ハードに対応。メガドラミニ、NEOGEO miniも 一部ハードはコントローラーが必要 三和製レバーとボタン搭載 ![]() 三和電子 基板タイプジョイスティックレバー 黒 JLF-TP-8YT-SK-K Amazon でサンワレバーを買うなら 楽天はこちら ツリーリンク
カテゴリ
最新コメント
カレンダー
プロフィール
Author:七番 Twitter & RSS
メールはこちら
最新トラックバック
カウンター
アクセスランキング
ブロとも申請フォーム
|
雑記
洗濯機「JW-U55A」のくず取り
ハイアールの洗濯機「JW-U55A」を買いました 洗濯機「JW-U55A」を買った のこと 概ね満足しているのですが 難点は糸くずフィルターでほとんどくずが取れないこと これが解決しました 無難な解決法で面白くもないですが 別の「くず取りネット」を取り付けました ダイソーの「くず取りネット(全自動専用)」 これは洗濯槽のフックを入れて取り付けるタイプ これがちょうどよかったです 浮きタイプのくず取りネットはダメです 水量は多めに! 水量を多くすることもくずとりに効果があると説明書にも書かれていますが それ以外にも、浮きタイプは水量が少ないと洗濯物に巻き込まれ壊れました 水位は洗濯物の量にもよりますが 最低でも38Lに設定しています 「JW-U55A」の洗濯槽はフックをはめられる穴が一番上の穴しかないので そこに取り付けることになるのですが ちょうど水面の位置にくず取りネットの口が来るようになります あまりによく取れるので、くず取りネットを二つ付けました 本体のとあわせて三角形の位置に取付けましたが 後付けの2つに対して本体のくず取りはろくに取れていません あと、くず取りネット取付け時は はめたフックが洗濯中に洗濯槽の外側を傷つけないようにすこし気を付けてください 洗濯機は振動をくりかえすものなので 少しの擦りもくり返されると大きな傷になります くず取りネット(全自動専用) | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア 【7/11(火)-7/12(水)】ビッグセール「Amazon プライムデー」
洗濯機「JW-U55A」を買った
ハイアールの洗濯機「JW-U55A」を買いました 前の洗濯機「NW-R700」が水漏れして 故障したので買い替えです ハイアールって中国だしどうなの?という思いもあったのですが 使用5カ月程度ですが概ね満足しています ![]() ■「JW-U55A」を選んだ理由 ・価格が安い ・サイズが小さい この二点です とくに「サイズが小さい」のが重要でした たぶん、5.5kg前後の洗濯機帯では、かなり(一番?)横幅が小さいです 530mmを切ります 設置場所が狭く、真下排水になるので 元から「かさ上げ台」を使っています 排水パイプは元からエルボで付けていたので そのまま利用して繋ぎました 前の洗濯機より小型で軽いので設置は楽 真下排水用の「真下排水パイプ」も用意されてて いっしょに購入したのですが結局使いませんでした 設置業者によると、 排水パイプが潰されるような場合に使うとか言ってました 確かにイラストによると潜り込ませるような画像例があります 真下排水パイプHW-PIPE-2 | AQUA(アクア)|アクア株式会社 「かさ上げ台」とエルボが付いているのなら必要ないですね 説明書には型番が書いてありませんがこれです AQUAと共用です AQUAはハイアールのブランドで元三洋電機 洗濯槽などが似ています ・騒音 前の洗濯機がうるさかっただけかもしれませんが静かです (公称値 洗い時39dB・脱水時51dB) ※「DDインバーターモーター」採用の低騒音モデル「JW-?D」もあります ・操作パネル 前の型番の「JW-CD55A」までハイアールの洗濯機は操作パネルが独特でした このモデルから一般的な全自動洗濯機と同じようなパネルになりました ■あまりよくなかったところ ・糸くずフィルター これが問題でほとんど取れません 洗濯後の服にもくずがのこったりします 洗濯機の故障の多くは排水のつまりが原因だと、以前サービスマンから聞いたことがあります 泡が残ったり、水がはけないなども原因は同じです 排水ホースの詰まりの原因は排水のくずがホース内にたまることなので できるだけ糸くずフィルターで取りたいのですがほとんど取れません 自動コースだと節水のためか、水量も少なく洗濯するので 浮きタイプのくずとりネットだと浮かずに機能してくれません すぐに、洗濯ものに巻き込まれて壊れてしまいました 手動で水量を増やして対応しています (説明書にも対応方法として書いてある) 良い解決法を模索中 ・水準器が付いてない 洗濯機に水準器が付いてないので、設置の際に水平を取るのが面倒 洗濯機は水平に設置できないと音がひどくなったりエラーが出たりするので 水平を取るのは重要です 説明書によると水準器か おもりを付けた糸を下げて水平を確認するとあります 水平器はあったので 洗濯槽内に棒を渡し、その上で水平を取りました 使っていてぐらつきも騒音もないので このくらいでも大丈夫そうです ■総じて 値段が安かったこともあり、まぁまぁ満足しています 難点は糸くずフィルターです 「JW-U55A」は生産終了になり 5月11日から「JW-U55B」に置き換わります 5.5kg 全自動洗濯機 JW-U55A | Haier (ハイアール) 2023/6/2-6/4【タイムセール祭り】
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。 |
Ads by Google
楽天
|